Arduino R3 UNOを入手したので、C言語をやろうと思う

July 27 00:07, 2025 Posted by tomo

アリエク(アリババエクスプレスの略)からArduinoスターターキットを安価に入手できたので、先日購入したRaspberry Pi 3 Bは常時起動マシン用途に回そうと思う。さて、教科書を買わないで済むように、UoPeople大学のオンライン図書館を覗いてみたら、いい書籍を見つけた。
"C Programming for Arduino"
そのまんまなタイトル(笑)でも、これすごく良い本。ソフトウェアエンジニアのベテランの方が著者だから現場に即したアプローチを勉強できる。
この本でArduinoをC言語で操作できるようになると、以下のメリットがあるだろう。

・C言語とメモリやCPUの関係の理解が深まる。
・組み込み開発とはどんなものか体験できる。
・自分で組んだプログラムによってLEDが点滅したりすると楽しい気分になる。

なので、早いとこ新しい仕事を見つけて、趣味と勉強のためにこの作業をやりたいのですよ。結局そこか。

もっと読む

Comments: Disabled

タグ機能を追加したが、JSが発火していないっぽいです

July 26 22:07, 2025 Posted by tomo

カテゴリー機能ほど大げさなものはいらないけど、タグは便利かなと思って追加しました。
設計としては、
・フォームで登録/編集するときに既存のタグが並ぶ
・記事に貼ってあるタグが青く選択される
・タグはフォーム内にカンマ区切りで並べて複数登録可能
なのですが、貼ってあるタグが青くなっていないし、クリックしてもフォームにコピーされない。
時間があれば修正してみます。とりあえず、今はフォームに手動で打ち込んで切り抜けます(笑)

もっと読む

Comments: Disabled

転職についての悩みは尽きない

July 25 12:07, 2025 Posted by tomo

現在、複数の転職支援サービスに登録してかたっぱしから応募している。書類が2回ほど通過したが、2回とも面接後に見送りされた。
それは別にいいのだが、出てくる面接官の顔が私に対していかにもやる気がなさそうなのである。つまり、最初から雇おうとする気がないのがバレバレ。
まぁ、どこの馬の骨だかわからないおっさんなんか興味の対象ではないよな。年齢がいくにつれて、すごい人でなくてはならないようだ。
あと、過去にもあったが、お宅はSES社員の基準に達しないけど、契約社員なら雇うよと勧めてくるパターン。これなら3か月契約の一般派遣と変わらないじゃん(追記:一般派遣は見なし残業がなく、やった分だけもらえるのでSESよりマシ)。
なんかもう、だんだん働く気が失せてきたよ。この中抜きビジネスの世界に、真のデベロッパーズハピネスはあるんだろうか?気持ち悪くなってきたのでここに吐き出した。もう早く寝よ。

もっと読む

Comments: Disabled

【悲報】現職でUdemyビジネス契約が解約になるってさ

July 14 07:07, 2025 Posted by tomo

AWSの資格や英語の勉強、もちろんプログラミングにも活用していたUdemyが解約されてしまうという。これからは自腹で購入して見ることになる。だいたい、貧乏学生みたいに(この文言は元後輩が言っていたw)アカウントを使い回す時点でダメ。

もっと読む

Comments: Disabled

Raspberry PI 3を中古でゲットできた!

July 09 08:07, 2025 Posted by tomo

フリマでACアダプター、ケース付きで3000円でゲットできました。まだSDカードを買っていなくて、起動できていません。動いたらPythonかC++言語でLチカ(LEDをチカチカする)をやる予定。ハードウェアのHello World的な儀式です。でも、いまは転職活動と学業でいじる暇なし。がんばって時間を確保せねば(笑)

もっと読む

Comments: Disabled