久々にRenderにデプロイしたら動いた
November 06 01:11, 2025 Posted by tomo
Rubyのお仕事にエントリーするために証拠がないといけないと思い、サスペンドしていたこのサイトをまた復活させた。だって、稼働すると料金がかかるから。
正直この程度のスキルで雇ってもらえるのかわからんが、何もないよりは100倍はマシかなと思う。
あと、Reactで作ったページは以下にありますから、適当に入力して遊んでみてください。起動するのに15秒ほどかかるけど、お待ちください。
https://chatgpt-react-app-vmeb.onrender.com
あと、私のGithubね。ちゃんとみてください。
https://github.com/tuepon
以上、よろしくお願いします。
Comments: Disabled
次タームへの参加が11月になるのでCourseraに申し込もうと思う
September 14 01:09, 2025 Posted by tomo
9月のタームへの参加締切日を勘違いしていたので、学業のほうは現在LOA(Leave Of Absence)中。この期間を無駄にしたくないので、単位認定可能な学習プラットフォームであるCourseraにまもなく申し込もうとしている。
プログラミングのスキルも大事だが、昨今の大企業の情報漏洩事件からくるセキュリティ意識の高まりで、セキュリティの知見は今後要望が高まっていくことだろう。客先のシステムも脆弱性診断を受けて結果がひどかったという報告を受けた。AI利用における情報漏洩リスクなども加味され、セキュリティ関連職はこれからさらに求人が増えていくことが予想される。
Courseraで受講可能な単位認定コースにもセキュリティ関連が多くある。それらを通じて自分の知見をアピールしていければと思う。
Comments: Disabled
転職についての悩みは尽きない
July 25 12:07, 2025 Posted by tomo
現在、複数の転職支援サービスに登録してかたっぱしから応募している。書類が2回ほど通過したが、2回とも面接後に見送りされた。
それは別にいいのだが、出てくる面接官の顔が私に対していかにもやる気がなさそうなのである。つまり、最初から雇おうとする気がないのがバレバレ。
まぁ、どこの馬の骨だかわからないおっさんなんか興味の対象ではないよな。年齢がいくにつれて、すごい人でなくてはならないようだ。
あと、過去にもあったが、お宅はSES社員の基準に達しないけど、契約社員なら雇うよと勧めてくるパターン。これなら3か月契約の一般派遣と変わらないじゃん(追記:一般派遣は見なし残業がなく、やった分だけもらえるのでSESよりマシ)。
なんかもう、だんだん働く気が失せてきたよ。この中抜きビジネスの世界に、真のデベロッパーズハピネスはあるんだろうか?気持ち悪くなってきたのでここに吐き出した。もう早く寝よ。
Comments: Disabled