久々にRenderにデプロイしたら動いた
November 06 01:11, 2025 Posted by tomo
Rubyのお仕事にエントリーするために証拠がないといけないと思い、サスペンドしていたこのサイトをまた復活させた。だって、稼働すると料金がかかるから。
正直この程度のスキルで雇ってもらえるのかわからんが、何もないよりは100倍はマシかなと思う。
あと、Reactで作ったページは以下にありますから、適当に入力して遊んでみてください。起動するのに15秒ほどかかるけど、お待ちください。
https://chatgpt-react-app-vmeb.onrender.com
あと、私のGithubね。ちゃんとみてください。
https://github.com/tuepon
以上、よろしくお願いします。
Comments: Disabled
Tailwindcssをバージョン4に更新した
September 18 13:09, 2025 Posted by tomo
インストールの過程で試行錯誤があり、本番環境のビルドが何度も失敗した。
esbuild + jsbundling + cssbundlingの人は、Gemから"tailwindcss-rails"は入れてはいけない。なぜならば、それはCLIのためのものだからだ。
詳しくはここに書いてある。
https://stackoverflow.com/questions/71640507/how-to-import-tailwind-plugin-in-rails-7
Comments: Disabled
Tailwindcssのスタイルが当たらないトラブルで今日一日を溶かしたが、メール機能はうまくいった
September 15 12:09, 2025 Posted by tomo
今朝、ローカル環境でTailwindcssのスタイルがいつの間にか解除されて、ださいUIになっているのに気付いた。そこでChatGPTとああでもないこうでもないと散々いじったが、結局解決しなかった。本番には影響がないと言うから、機能の修正だけ終わらせて、いざデプロイしたらこの有様。スタイルが変になってしまった。
いやー、ChatGPTの嘘つき加減には呆れてしまうな。決まりきった仕事は得意だが、ちょっと複雑度が増すともうダメ。このポンコツめ(笑)。
前世代の人工知能は人間が教え込むスタイルだったのだが、ディープラーニングの時代になりコンピュータ自ら学習するようになった。それは喜ばしいことだが、使い勝手としては全自動には程遠い。人間の頭脳にはとうてい及ばない、というかそれを追求してしまうと創造主の怒りを買うことになるからやってはいけない。
話は脱線するが、昨今のAIブームの陰には欧米の若年層の就職難などが社会問題化してきており、もう脳内お花畑ではいられないんですよと警鐘を鳴らしたい。うがった見方にはなるが、裏で何か謀略めいたものがあるに違いないと思うわけだ。世界はどんどん悪い方に向かっていて、AIはそれを加速させているのではと勘繰らざるを得ない。
結論となるが、(なんの話だっけ)明日は我が身という言葉を忘れないようにして、クソポンコツ機械のChatGPT(その他亜種含む)と付き合っていきたい。本当、人間だったらぶっとばしていたところだ。
追記:お問い合わせフォームから自分あてに通知メール(自前Gmail経由)と、問い合わせ者にも受付メールを自動送信できるようになった。ユーザー登録に関しては、Mailgunというメールサービスで不特定多数に送信する場合は有料コースに申し込まないといけないので、却下。AWSのSESが断然安いと踏んでいたので、設定を始めたのだが、DNSのパラメータ設定で悩み、Railsの設定でも悩んだが、なんとかできるようになったのはうれしい。この手法はかなり安上がりで済むので超おすすめ。
Comments: Disabled
当サイトのお問い合わせフォームが実は動いていなかった件
September 10 14:09, 2025 Posted by tomo
メール転送サービスとしてMailgun(https://www.mailgun.com/)を利用していたが、やはりAmazon SESを使いたいなと思いたち設定を済ませていた。そして、移行の前に現状の問い合わせフォームから送信してみると、エラーで送信不可。確認すると、config/environments/production.rbの設定でhostが"host"という文字列になってしまっていた。修正して再度トライしてみたが変化なし。試しにMailgun側のパスワードをリセットしてからRender.comの環境変数に設定したら、やっと正常に送信できた。何回も認証エラー起こしたからスパマー判定されていたのかも知れない(-_-;)
数時間悩んだが、とりあえずまともに使えるようになってよかった。これで、リファラルで企業からお誘いが来るだろう(来るわけねーだろボケ)
Comments: Disabled