今日からCourseraの受講を始めます

September 22 11:09, 2025 Posted by tomo

30%オフのプロモーションを利用して申し込みました。容易といわれているGoogle IT Supportからスタートです。なんかワクワクすっぞ。

もっと読む

Comments: Disabled

OCamlでリストを受け取ったらリストの長さを返す関数を作れた

September 19 12:09, 2025 Posted by tomo

例によって「プログラミングの基礎」サイエンス社刊での問題を解いた。苦し紛れに回答したら当たってた(笑)。再帰の初歩がちょっとできた感じですごくうれしい。ちなみに、パターンマッチの文法が、OCamlはmatch xxx withだが、Elmだとcase xxx ofになる。なんか似ていてElmも同時に理解できそうな気がする。あー、なんかコードサンプルの行頭が左に寄ってしまうので、ActionTextのエディターを導入しないとだな。

(* 目的: 整数のリストを受け取ったらリストの長さを返す *)
(* length : int list -> int *)
let rec length lst = match lst with
[] -> 0
| first :: rest -> length rest + 1

(* テスト *)
let test1 = length [] = 0
let test2 = length [2] = 1
let test3 = length [1; 3] = 2
let test4 = length [1; 3; 5; 7] = 4
let test5 = length [2; 5; 1; 6; 7; 4] = 6
let test6 = length [3; 7; 2] = 3

もっと読む

Comments: Disabled

当サイトのお問い合わせフォームが実は動いていなかった件

September 10 14:09, 2025 Posted by tomo

メール転送サービスとしてMailgun(https://www.mailgun.com/)を利用していたが、やはりAmazon SESを使いたいなと思いたち設定を済ませていた。そして、移行の前に現状の問い合わせフォームから送信してみると、エラーで送信不可。確認すると、config/environments/production.rbの設定でhostが"host"という文字列になってしまっていた。修正して再度トライしてみたが変化なし。試しにMailgun側のパスワードをリセットしてからRender.comの環境変数に設定したら、やっと正常に送信できた。何回も認証エラー起こしたからスパマー判定されていたのかも知れない(-_-;)
数時間悩んだが、とりあえずまともに使えるようになってよかった。これで、リファラルで企業からお誘いが来るだろう(来るわけねーだろボケ)

もっと読む

Comments: Disabled

タグ機能もjsbundlingの復旧に伴い正常に動作するようになった

August 29 08:08, 2025 Posted by tomo

いやぁ、やっと直った。なんせTURBOどころかJavaScriptも読み込めていないとなると明日はないからな。
これで次のタスクに移れるので、うれしい。

もっと読む

Comments: Disabled

Raspberry PI 3を中古でゲットできた!

July 09 08:07, 2025 Posted by tomo

フリマでACアダプター、ケース付きで3000円でゲットできました。まだSDカードを買っていなくて、起動できていません。動いたらPythonかC++言語でLチカ(LEDをチカチカする)をやる予定。ハードウェアのHello World的な儀式です。でも、いまは転職活動と学業でいじる暇なし。がんばって時間を確保せねば(笑)

もっと読む

Comments: Disabled