久々にRenderにデプロイしたら動いた
November 06 01:11, 2025 Posted by tomo
Rubyのお仕事にエントリーするために証拠がないといけないと思い、サスペンドしていたこのサイトをまた復活させた。だって、稼働すると料金がかかるから。
正直この程度のスキルで雇ってもらえるのかわからんが、何もないよりは100倍はマシかなと思う。
あと、Reactで作ったページは以下にありますから、適当に入力して遊んでみてください。起動するのに15秒ほどかかるけど、お待ちください。
https://chatgpt-react-app-vmeb.onrender.com
あと、私のGithubね。ちゃんとみてください。
https://github.com/tuepon
以上、よろしくお願いします。
Comments: Disabled
今日からCourseraの受講を始めます
September 22 11:09, 2025 Posted by tomo
30%オフのプロモーションを利用して申し込みました。容易といわれているGoogle IT Supportからスタートです。なんかワクワクすっぞ。
もっと読むComments: Disabled
OCamlでリストを受け取ったらリストの長さを返す関数を作れた
September 19 12:09, 2025 Posted by tomo
例によって「プログラミングの基礎」サイエンス社刊での問題を解いた。苦し紛れに回答したら当たってた(笑)。再帰の初歩がちょっとできた感じですごくうれしい。ちなみに、パターンマッチの文法が、OCamlはmatch xxx withだが、Elmだとcase xxx ofになる。なんか似ていてElmも同時に理解できそうな気がする。あー、なんかコードサンプルの行頭が左に寄ってしまうので、ActionTextのエディターを導入しないとだな。
(* 目的: 整数のリストを受け取ったらリストの長さを返す *)
(* length : int list -> int *)
let rec length lst = match lst with
[] -> 0
| first :: rest -> length rest + 1
(* テスト *)
let test1 = length [] = 0
let test2 = length [2] = 1
let test3 = length [1; 3] = 2
let test4 = length [1; 3; 5; 7] = 4
let test5 = length [2; 5; 1; 6; 7; 4] = 6
let test6 = length [3; 7; 2] = 3
Comments: Disabled
Tailwindcssをバージョン4に更新した
September 18 13:09, 2025 Posted by tomo
インストールの過程で試行錯誤があり、本番環境のビルドが何度も失敗した。
esbuild + jsbundling + cssbundlingの人は、Gemから"tailwindcss-rails"は入れてはいけない。なぜならば、それはCLIのためのものだからだ。
詳しくはここに書いてある。
https://stackoverflow.com/questions/71640507/how-to-import-tailwind-plugin-in-rails-7
Comments: Disabled