Railsのフロントエンド関連を勉強している

参考書籍
https://pragprog.com/titles/nrclient2/modern-front-end-development-for-rails-second-edition/

以前から興味があったTURBOやStimulusといったHotwire勢、もはや定番となった感じのReactをRailsでどうインストールして使えばいいのかが紹介されている。買ったのは去年だったが、時間ができたので読み始めた。

バックエンドをAPIサーバーだけにしてフロントエンドから読み込むSPAアプリについては、開発工程が複雑化して難しいだろうなと推測する。モノリスにはモノリスなりの少人数でもワンストップで開発できる利点があるので、流行だからといって飛びつかなくてもよいかなと感じる。自分としては、Rails上でAlt JSを運用する方法を勉強したい。やはり一番はフロントエンドをサーバーレンダリングで部分的に差し替えするTurboと控えめなJavaScriptフレームワークのStimulus(https://stimulus.hotwired.dev/)が魅力だな。これらを用いてSPA風のアプリが作成できてしまうのがうれしい。

ちなみに、ビルド方式については当サイトはesbuild(jsbundling)を採用している。これが主流でRailsコミュニティでもおすすめのようだ。というわけで、しばらくローカルでお試しプロジェクトを作成して楽しんでみる。

Posted by tomo

August 31 01:08, 2025